ぺんぎんの営巣地

ほとんど個人的な日記だよ。毎日こうしん。

2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧

20210130

カタン 朝から晩までカタンを遊んでいた。 4人戦を7回やって4回1位だったので相当運が味方していた感じ。どこまでが卓固有のあれかは分からないけれど、 ・当たり前だけれど出力の高さが勝利に直結する → 最初の土地が一番生産性高いので、小屋を出すことよ…

20210129

カルドハイム来たのでMTGA起動したら、インポートしたっきりのヒストリック黒単《王神の贈り物》があったのでWC使って組んでみた。 が……これ今《削剥》でガリガリ割られるな? いやまあ両方アモンケット期のカードだから以前もそうだった筈なのだけれど……。 …

20210128

カルドハイムのMTGAアーリーアクセス/MO実装が来たけれど、スタンよりもっぱら「続唱 + 《ティボルトの計略》」の話題で持ちきりという感じ。 「《暴力的な突発》《ティボルトの計略》《引き裂かれし永劫、エムラクール》 + あと全部土地」とかさすがにただ…

20210127

体調崩したので予定を変更して丸一日ベッドの上で横になっていた。 随分としばらくの間こういう日をつくれてなかったので意外なほど満足度が高い。 目も冴えてしまったので眠くなるまで本でも読みながらゆっくりしよう。

20210126

www.nicovideo.jp ディズニー行きたくても行けないので、ニコニコで見かけたこのシリーズを観ていずれ行けるようになったときの楽しさと期待感を高めようとしている。 いまのところは「抽選に当たれば行きたい」というレベルでもないので、チケット取ろうと…

20210125

毎日こつこつグラカン納品だけやってた調理師が63まで上がったので、クガネの店売り装備に更新。 とはいえ調理師はこの後もグラカン納品で上げそうな気もするから、それ以降に上げるクラフター用になるかな。というか完全に無視していたジョブクエもやらない…

20210124

atcoder beginner contestは可能な限り都合つけて参加しよう。 Cはたぶん実装方法が分かればできるレベルなので、一旦配列とかにどんな操作ができるのか調べて、毎回Cまで解くのを目標に。 Dに関してはそれができるようになってから考える。 映画 テネット …

20210123

《Timetwister》買いました。 直近で考えても一番良いタイミングという訳にはいかなかったけれど、買い逃すリスクを考えればまあいいかなという感じ。 そこそこ奇麗だし、サインドは個人的にはプラス要素なのでよきよき。 そしてこれにてようやく、P9すべて…

20210122

オンラインカタン会が立ったので、当日までにまた少しでも戦略とか仕入れたいところ。 上手いひとたち相手にどう立ち回ればいいんだ……?MtGとかでも思うけれど、相手の目線で盤面を見るのがとても不得手。 電子ゲームのUIだとこれでもまだましなのだけれど。…

20210121

はじめてのMystery for Youが届いた。 キット3つぶんというから郵便ボックスに入るのか不安だったけれど、3つともそんな嵩張らないサイズの封筒だったので杞憂だった。このくらいのものならさくっと終わるかな……と思ってとりあえず「迷いの森と魔法のキノコ…

20210120

BIT費やしてinfinitasのカスタマイズに手を出してみた。 お洒落というよりは視認性を上げるためなので、とにかく見やすいもの優先で。 ノーツ: ライト キービーム: ベリーショートにしてだいぶノーツを追いやすくなったので、後は判定文字も細めのものに変え…

20210119

何か映画雑誌購読しようかとは思っていたけれど、なかなか電子版が無い……と思ってたらU-NEXTでSCREENが読めるのね。 今後読んでみよう。 映画 AKIRA 観てた。 サイバーパンクに惹かれるの、未来ではなく20世紀末の閉塞感を懐かしんでるところが大きいのかも…

20210118

さすがに1時過ぎまで仕事してると遊ぶに遊べないのでどうにかしたいところではある。有機ELテレビ、使い始めたころは「こんなものかな」という感じだったけれど、久々に液晶テレビで映画を観たらあまりの落差にびっくりしてしまった。 上に行くことで得られ…

20210117

映画 ブックスマート 観た。思った以上に優しい世界の青春の話。 どんなひとも固有の背景を背負った複雑な存在だという事実から目を背けても良いことはないよねって感じ。アメリカの高校生活ってゲームや映画の印象だけでイメージ形づけられてるけど、本当に…

20210116

オンラインリアル脱出ゲーム大パーティだった。「謎解きバトル・ロワイアル」は2nd Stageで終わり。 その後4th Stage解いてる間に意図的に適当なワード入れてみたら偶然Final Stageの解答 (の一部) と一致してしまい、自分だけFinal Stageを解き進められる状…

20210115

MOにまた全カード使用可能になるMythic Event Tokenが来たらし。 これで身内ヴィンテキューブが遊べそう。とはいえ今週末埋まってて来週末は仕事なことを考えると、27日のダウンタイムまでに遊べる日がないんだよなあ……。 単にリーグ回すだけなら足りないカ…

20210114

本 開高健『魚の水はおいしい: 食と酒エッセイ傑作選』 『オーパ!』がとても良かったので読んだ。切り口に唐辛子を擦りつけたパイナップルの香りが象徴するヴェトナムの描写、本当に美味しそうでどこか出掛けたくなる。 せめて何か変わった料理をたまには作…

20210113

本 ライアン・ノース『ゼロからつくる科学文明』 読んだ。1冊で振り返る人類の発明、みたいな感じ。 「タイムトラベラー用の緊急マニュアルである」というSF設定、類書と差を出すための単なるフレーバーかと思いきや、結構がっつりそちらに振っているのでそ…

20210112

いままでずっとapple musicに頼っていたけれど、ふと使ってみたspotifyが想像以上に便利でこちらに移行しそうな感じ。 動作が軽いというだけでもこんなに快適なのだなあと。ただ、別の曲を再生するたびに単曲リピートの設定が解除されるのだけは勘弁してほし…

20210111

MtG謎の肉付けは早めに済ませてしまいたい。 なんだかんだで実作業そこそこ大変そうだし。 ボイロ動画つくってた頃を思い出すよね。晴れる屋福袋の開封配信で未来予知のパック (コーラシュが描かれた白いやつ) を久々に目にして無性に懐かしくなってしまった…

20210110

謎解き ふと思い出してSICKS_MONSTERSを解きはじめ、気が付いたら一日が終わっていた……。 NO.1だけ解いてある (NO.3も途中までやってた) 状態から一気にNO.6まで駆け抜けてしまった。順序が逆な気もするけれど、検索必須の謎解きは青塔以来本当に気に入って…

20210109

仕事でわたわたしていてAGDQなかなか観られてなかったけれど、たまたま目に入ったcelesteのC面DDRコンプレイがすごすぎた……。 足元見ててもそんなに忙しなく動いてるわけでもなく、極まると本当にスマートに操作できるものだなあと。 FF14 【FF14】2時間でレ…

20210108

FF14 蛮族クエスト、しばらくやってみたけれどテンポ悪くて経験値効率は全然良くないな……? 結局諦めて、ギルドリーヴをぼちぼち使ってレベリングしていくことに。 というかいっそグランドカンパニーの納品をデイリーミッション的にこなすくらいに留めて、大…

20210107

映画 『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』を初めて観た。 思ったよりB級感もあり、当時撮影された頃にはこれがポップカルチャーに計り知れない影響を与えるなんて思われてもなかったのだろうなと考えると感慨深い。 CGの一部はリマスターされたも…

20210106

完全に体調不良なのでおやすみ。 近所の薬局まわっても薬剤師さんがどこにもいないのでロキソニン買えなくて泣いてる。

20210105

ドラマの『岸辺露伴は動かない』を観て露伴の部屋に溜息をついている。 この感覚、ドラマ版ハンニバルを観たときにも感じたな……。 FF14 メインクエストの進行が追いついている間に、サイドコンテンツを回収して行きたい感じ。 余程のことがない限り5.4中はIL…

20210104

雑記 2020年に遊んだゲームを振り返ろうとしたら何を遊んだかすら記録に残っていなかったので、ちょっとさすがに今年は足跡を残していくことにする。 ゲーム / 映画 / 本 / 謎解き ……あたりをメインに記録していく予定。 MtG 近況としてはまた緊急事態宣言が…